今年変わる事 後編<アスベスト調査>

(2025年01月25日)

ご挨拶

 

 

 

 

 

 

前回

<今年変わる事 前編>

に続き後編です

今回はニュースレターでは

紙面の都合上駆け足だったので

大幅に加筆してお届けします

 

さて

これは今年という事では無く

2022年4月より適用させているのですが

「リフォーム工事におけるアスベスト事前調査」が

義務となりました

もう3年前から始まってるのに

なぜ今取り上げるのか…?

と思われるでしょうか

これは全く当社の事情

当社は新築や大規模リフォームをメインとしており

1,000万円以下のリフォーム工事はここ数年あまりなかったのですが

今年はそのような工事予定が幾つかあり

お客様にも費用面でご負担いただく部分や

理解頂けない部分があるかと思いますので

ここでキチンとご説明しておきます

 

まずアスベスト(石綿(いしわた))の説明を簡単にすると

自然界に存在する繊維状の物質で

ある期間までは

建築資材の強度を高める為や燃えにくくする為に

ポピュラーに使用されてきた材料なのですが

ばく露から20~30年経った後に

肺がんや中皮種などの

死亡率の高い健康被害が発生する事が判明し

今まで

廃絶の為の措置を講じてきたわけなのですが

今更のような気がしますが

リフォーム工事に入る前に

その含有の有無を確認・報告し

適切な撤去工事に結びつけるというものです

 

その対象等は

アスベストが確実に入っていない

■木材・金属・石・ガラス・畳・電球

は除外

そして

2006年9月1日(平成18年)以前に着工したものが対象になります

この日付は

これ以降は確実に建築資材にアスベストが含有されていない事になっており

それ以前が対象になるという事です

つまり

いまから20年以上前に作られた建物が対象となります

工事金額や工事面積の制限により

国への報告をしなくても良い工事もあるのですが

どんなに軽微な工事でも調査は義務となります!!

例え¥1,000-の工事でも

石膏ボードにビスを打ち込む

(アスベスト含有の可能性があるものを傷つける行為)

であれば調査義務の対象となります…

 

例えば

棚を作る¥1,000-の工事でも

その他に

・調査費用(検体調査含む)

・行政への報告手数料

で数万円掛かり

もしアスベスト含有が分かった場合

・アスベスト工事対応手数料

・アスベスト処分費用

で数万~数十万かかる可能性があるという事です…

なんだかな…と思いませんか?

 

ハッキリ言いますが

健康被害は絶対ダメです!!

うちの社員・大工・職人

そして私も

ガンになるのは絶対嫌です!!

しかし

工事本体の見積りが¥1,000-なのに

見積りして調査費用等を含めるとプラス10万円で

¥101,000-になったとしたら

誰も工事やらないですよね…

 

しかし今回

国は本気です!!

建設を管轄する国交省だけでなく

健康に関する事なので厚労省

そしてアスベストは飛散する物質なので環境省と

複数の省庁がタッグを組んで推進しているものです

その意気込みもお分かり頂けると思います

 

私が言うのもなんですが

・いまだにこの事をしらない建設業者もいます

・知っててしらばっくれる業者も沢山います

しかし

私は法令順守でキチンとやります

もしリフォーム工事で相見積もりをとって

「よその会社は1万円だったのに宮崎建設は10万円でかなりボッタくってるな!」

と思われるんだろうな…

という心配もありますが

しょうがないです!!

 

なので

工事は細かくではなく

なるべくまとめてくれると

金額的には調査費用を薄める事ができるな~

と思っております

 

色々

世知辛いと言いますか

大変な時代になってきました…

(新築だけに絞ろうかな…という愚痴です)

 

 

 

 

 

シュッ〆

 

 

 

 

 


最新記事

  • アーカイブ