現代住宅の問題点

過去から現在 日本の住宅の問題点
日本の伝統的住宅「日本家屋」といえば、日本の風土に合った天然の「木」等を使い「美しく組み上げていく」というイメージではないでしょうか。そして、長い時代に渡り日本の住宅の代名詞として使われてきた言葉ですが、徒然草(約680年前)の中に

「家の作りやうは夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。暑き比わろき住居は堪え難き事なり。」
(「家の作りは夏を基本としなさい。冬はどんな所にでも住める。夏の暑さは耐え難い」という意味。大雑把に言ってしまうと「風通しが良い家を作れ!」という事でしょうか)という一節があります。古来より日本は伝統的な住宅思想の中で、環境との調和を図り、生活を営んできました。しかし、この時代といえば、冬暖めるモノは有るけれど(火鉢や囲炉裏また服を重ね着する等)夏涼しくさせるモノはほとんど無い時代(強いて言えば、打ち水やすだれ等でしょうか)でした。
もちろんこれは、今の住宅環境には全く当てはまりません。近代の建築では、技術的な進歩が劇的に進み、生活スタイルや住宅環境に合わせて、技術・設備からのアプローチによって快適さを創出するようになって来ました。
しかしそこに問題が現れてきました…

・内外の温度差による結露(構造体が腐食する事により、住宅の寿命短縮を起こす)
・設備機器への高依存による住宅レベルでのエネルギー消費の増加

そして、近年では省エネ化・結露防止等の観点から、高気密の住宅が増えてきました。
すると今度は…

・石油、化学製品の多用によるシックハウス症候群
・化学物質過敏症
・過剰な乾燥状態 等
「住宅内での健康被害」という新しい問題が発生してきました。ご存知の方も多いでしょうが、現在の住宅は24時間の機械換気設備の設置が義務付けとなっており、また有害物質を含む建材の使用は制限されております。快適に生活する為の場所である「家」が、健康被害を起こす原因にもなってしまいました。



しかし、快適に生活する為の住宅設備機器→省エネ等の為に高気密化→有害物質の滞留→24時間機械換気設備の導入…。
ん?????何かおかしくありませんか?
省エネルギーを叫びながら、何かあったら設備機器に頼るという悪循環から抜けられません。


現在の生活を鑑みれば、安易に技術の進歩を否定する事は出来ませんし、法律で定まっている以上、もちろん当社でも機械換気設備は設置致します。しかし、安心・安全な住環境と設備機器、また地球環境とのせめぎあいはいつまで続くのでしょうか?これは非常に難しい問題です。我々のような小さい会社で無く、量産ハウスメーカーさんには是非積極的に取り組んで欲しいテーマです。

しかしひとつ確実に言える事は、「人間は自然を制御できた歴史は無い」という事です。
では「安心・安全で省エネルギー、それでいて地球環境にも優しい」そういう家は無理なんだろうか?当社の答えは「そんな事はない!」です。もちろん、まだまだ完璧とは言いません。ですが、少なくとも現在の住宅のレベルを大きくクリアし、しかも何も特別な工法や技術を使用する事なくできます。

そのカギは「本物の自然素材」です。この「本物の」という事が非常に重要です。

次はなぜ本物の自然素材を使用しているのかをご覧ください