アーカイブ:2021年

白井市ワンズキューボH様邸 土台敷き・建て方工事 (2021年11月15日)

 

土台敷きをしていよいよ建て方工事に入ります!

土台の材料が到着です!

2021-09-24 08.09.34

 

 

 

 

 

材料を降ろして土台敷きを行っていきます。

2021-09-25 08.57.38

 

 

 

 

 

2021-09-25 11.43.30

 

 

 

 

 

現場が汚れないように養生シートも敷いていきます。

2021-09-25 16.10.36

 

 

 

 

 

土台敷き完了です!

2021-09-25 17.06.47

 

 

 

 

 

いよいよ建て方工事に入ります!

材料が届き、足場も建ったので開始です!

IMGP7932

 

 

 

 

 

まずは1階部分

IMGP7938

 

 

 

 

 

材料の2便目が来ました!

IMGP7941

 

 

 

 

 

2階部分進行中~

RIMG0637

 

 

 

 

 

 

屋根組みまで完了し、完成です!

IMGP7953

 

 

 

 

 

無事に建て方工事が完了しました。

H様おめでとうございます!

 

白井市ワンズキューボH様邸 基礎工事 (2021年11月09日)

 

現在進行中のH様邸ですが、工事紹介を急ピッチで紹介していくためダイジェストで紹介していきます!

基礎工事に入ります!

まずは基礎を打つために枠組みをつけていきます。「遣り方」といわれる作業です。

RIMG0404

 

 

 

 

 

遣り方が終わり捨てコンを打つために周りを根伐し、砕石を敷いていきます。

IMGP7766

 

 

 

 

 

ランマと呼ばれる機械で砕石を打ち固めていきます。

S__12427338

 

 

 

 

 

 

 

防湿フィルムという材料を貼っていきます。

S__12427343

 

 

 

 

 

 

 

捨てコンを周りに打っていきます。

RIMG0456

 

 

 

 

 

捨てコンが固まったら基礎の枠を設置し、骨組みになる配筋作業です!

RIMG0468

 

 

 

 

 

RIMG0504

 

 

 

 

 

配筋が完了したら配筋検査です。

RIMG0530

 

 

 

 

 

RIMG0533

 

 

 

 

 

しっかりと検査していただきました!

基礎を打つ前に「逃げ配管」と言われる作業を行います。

IMGP7796

 

 

 

 

 

いよいよ生コンを打っていきます!

RIMG0558

 

 

 

 

 

RIMG0565

 

 

 

 

 

生コンが完了しました!

乾燥させて内部の立上りの生コンを打つため枠組みです。

RIMG0568

 

 

 

 

 

内部枠組みに生コン打っていきます!

IMGP7834

 

 

 

 

 

内部立ち上がりが乾燥したら枠を取って断熱材を基礎に貼り、その上に再度生コン打ちします。

S__12435482

 

 

 

 

 

 

 

IMGP7898

 

 

 

 

 

基礎工事が完了しました!

長くなってしまいましたが

次は土台を敷いて一大イベントの「建て方」を紹介していきます!

長期優良住宅仕様の「ワンズキューボ」 (2021年11月09日)

●長期優良住宅とは・・・

「長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅」のことです。

従来の「つくっては壊す」スクラップ&ビルド型の社会から、

「いいものをつくって、きちんと手入れをして、長く大切に使う」

ストック活用型の社会への転換を目的として、

平成21年(2009年)より認定制度が開始されました。

 

 

認定を受けるには、

耐震性、劣化対策、省エネルギー対策、維持管理対策など、

さまざまな基準をクリアする必要がありますが、

ワンズキューボは全ての基準で最高レベルの性能を

満たしている建物です‼

 

 

「長く安心して住むことのできる家」

 

 11

 

 

 

 

 

 

 

 

①地震に強い家づくり

 ・・・耐震等級3(最高等級)

極めて稀に発生する地震に対し、

損傷のレベルの低減をはかるため、

耐震性に優れたJWOOD工法を採用し、

地震に強い家づくりを実現しています。

 

 

②長持ちする家づくり

 ・・・劣化対策等級3(最高等級)

数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できるように、

構造材の劣化対策が必要な部位に

耐久性に優れた乾式注入材JWOOD EXシリーズを使用して、

長持ちする家づくりを実現しています。

 

 

③環境・家庭にやさしい家づくり

 ・・・省エネ対策等級4(最高等級)

住まいの省エネルギー性を配慮し、

サッシや断熱材等は一定の性能を確保したものを使用しています。

これにより、環境にも家計にもやさしい家づくりを実現しています。

 

 

④メンテナンスしやすい家づくり

 ・・・維持管理対策等級3(最高等級)

構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、

清掃・点検・修繕・更新などの維持管理更新が容易に行えるように配慮し、

メンテナンスしやすい家づくりが実現しています。

 

 

 

 

 

 

「家創りセミナー開催します‼」

お時間のある方は、是非お越しください(^-^)

↓↓↓

【家創り 1stステップセミナー】

11/20(土)13:30~17:00

 

 

 

 

 

 

空いてます! (2021年11月06日)

HPスライドショー11月イベント

 

 

 

 

ウッドショック→材木が高騰・入らない

半導体不足→設備・機械もの(照明器具含め)入らない

樹脂サッシへの急速なシフト→入らない

塗料→価格の高騰

金属関係→価格の高騰・入らない

etc・・・

いや~現在の建築を取り巻く環境は厳しいです…

全く材料が入って来ません…😭

まぁ

そんな中でも忙しくお仕事させて頂いております

今年はずっと忙しいです…

 

今日は久々にお打合せが入ってない

空いてるな~と思い

カレンダーを見返したら

今年土曜日に全く予定が入ったなかったのは

過去に3日だけ!!

ありがたい事です🙇

 

今月は

来週は栃木へ伐採ツアーと

設計のお手伝いをした建物の建方工事

新築の見積りをまとめて

建築確認を通して

ホッと一息つけると思ったら

来月は

師走!で

新築のお引渡しも控えております

(あとカレンダー配りも)

このまま慌ただしく終わりそうです

 

さて

そんな中

11/20(土)開催!!

~はじめてでも失敗しない~
家創り 1stステップセミナー

13:30~17:00

こちらもまだ席がありております!!

今年最後の開催です

冒頭に述べたように

現在

建築を取り巻く環境は厳しく

また

目まぐるしく変化しておりますが

その辺の動向もお話しします

お子様連れのご家族大歓迎です!!

 

家創りを意識し始めた方は

是非

来年に向けて

今年中に必要な事を詰め込んでおきましょう!!

 

 

 

 

 

シュッ〆

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめてのレベル測量 (2021年11月02日)

先日、新人のスギノハラ君が

建築計画には欠かせない

敷地の「レベル測量」に挑戦しました‼

 

 

レベル測量は、家を建てる前に必ず行う作業で、

その土地に接道する道路や、隣接地との高低差を図ります。

 

どのくらい高低差があるか確認し、

建物を建てる際の基準「BM(ベンチマーク)」

となる場所を決めます。

BMは、道路のマンホールの蓋など、

工事中絶対に動かないものを基準にします。

そして、BMを基準として設計GLを設定していきます。

この設計GLが建物が建つ地盤面になります。

 

 

高さや水平を測る測量機の「オートレベル」と

「スタッフ」と呼ばれる大きな定規を使って測ります。

 

1つの基準点となる場所を決め、そこにオートレベルを設置します。

 

P1100916

 

 

 

 

 

 

 

P1100918

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人がスタッフを立て、もう一人が測量機を覗きこんで数字を読みます。

P1100919

 

 

 

 

 

 

 

 

一度セットしたオートレベルは動かしてはいけないので

そっと覗き込み、数字を読んでいきます。

IMGP8244

 

 

 

 

 

 

皆さんもどこかで、このようにレンズの機械を

覗いている光景を目にしたことがあるはず(^-^)

 

無事に作業は終わりました。

この作業、真冬の寒い日は堪えます💦

 

 

 

 

 

 

 

 

柏市 K様邸 床リフォーム工事 (2021年10月29日)

 

先日行ったK様邸の床リフォーム工事です!

まずは既存の床をはがしていきます。

RIMG1089

 

 

 

 

 

 

RIMG1096

 

 

 

 

 

 

はがし終わりました!根太張り工法といわれる床下地です。

RIMG1099

 

 

 

 

 

 

新しい床材を貼っていきます!

RIMG1105

 

 

 

 

 

 

貼り終わりました!

RIMG1123

 

 

 

 

 

 

RIMG1124

 

 

 

 

 

 

今回はヒノキの床材を使いました!

ヒノキのいい香りがとてもいいです!

白井市ワンズキューボ H様邸 土留め工事④ (2021年10月27日)

 

最近リンゴ酢とかを白湯に溶かして飲むのがマイブームなスギノハラです。

最近いきなり寒くなりましたね。体調に気をつけてお過ごしください!

それではH様邸のブロック積み工事です!

接着のモルタルをブロックを置く場所に置いていきます。

RIMG0365

 

 

 

 

 

 

位置を確認してブロックを積んでいきます。

RIMG0366

 

 

 

 

 

 

RIMG0367

 

 

 

 

 

 

最終的にはこのような形でブロック積みが完成しました。

RIMG0369

 

 

 

 

 

 

RIMG0370

 

 

 

 

 

 

RIMG0372

 

 

 

 

 

 

 

RIMG0373

 

 

 

 

 

 

RIMG0375

 

 

 

 

 

 

この後は見えているコンクリートを土で埋め戻して土留め工事完了です!

次回は基礎工事を紹介していきます!

 

 

デザインガラスをつかって (2021年10月21日)

 

リビングドアを造作しました。

ガラス戸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこか懐かしさを感じるような

波目調のデザインガラスがとっても素敵です‼

今回お施主様が選んだデザインガラスは、

「シルヴィ」という商品名で色はブロンズ色です。

 

2fa4be8a-c115-4c9a-86d9-db457890dcd0-1555565337683

 

 

 

 

 

 

 

 

9d028ff4-76e8-403b-a0a0-6c24826f530a-1549676226175

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凹凸があるデザインなので、目隠し効果があります。

 

最近では、既製品の建具を使うことが当たり前のように

なっていますが、お気に入りのデザインガラスと組み合わせて

オンリーワンの建具を造るのも良いですね♪

より愛着が沸きますね(^-^)

 

 

 

 

 

白井市ワンズキューボ H様邸 土留め工事③ (2021年10月20日)

土留め工事続きです!

ブロックの骨となる鉄筋を組んでいきます!

RIMG0349

 

 

 

 

 

RIMG0350

 

 

 

 

 

 

このような形でブロックを積む部分と下のベースとなる

コンクリートを打つ部分にL字型で組んでいきます。

そしてコンクリートを打っていきます!

RIMG0356

 

 

 

 

 

 

RIMG0357

 

 

 

 

 

 

RIMG0358

 

 

 

 

 

 

コンクリート打ち終わりました!

次はいよいよブロックを積んでいきます!

白井市ワンズキューボ H様邸 土留め工事② (2021年10月15日)

次はコンクリートを打つために糸などを使って位置を出していきます。

「遣り方」といわれる作業です。

RIMG0343

 

 

 

 

 

 

今回はブロックが斜めに土に埋まっていくので

真ん中の糸も斜めになっています。

下の根伐りした土も上に上がるにつれて段になっています。

コンクリート打つために木の枠も仮で組んでいきます。

RIMG0345

 

 

 

 

 

 

RIMG0346

 

 

 

 

 

 

RIMG0347

 

 

 

 

 

 

RIMG0348

 

 

 

 

 

 

このような形になりました。

次はブロックの骨となる鉄筋を組んでいきます!